性病治し隊 > 性病のお話 > 淋病ってどんな性病?

淋病ってどんな性病?

淋病の症状!

男性の場合、感染後2~7日の潜伏期間後、尿道炎を発症。排尿時や勃起時に強い痛みが生じ、尿道から膿のような分泌物が大量に排出されます。この状態を放置すると、淋菌が尿道を通り精巣上体まで拡大。精巣上体炎を発症する場合もあります。ここまで進行すると、陰嚢が腫れ、強い痛みが生じ、歩行困難になることも少なくありません。さらに悪化すると無精子症になる危険性もあります。
一方、女性の場合、男性ほど強い症状はみられませが、菌に感染すると、子宮頸管炎を発症。子宮頸管炎の症状は、おりものの増加や軽度な不正出血のみでほとんど痛みはなく、見過ごされることが多いようです。しかし、この状態を放置すると、卵管炎や卵巣炎を発症するだけでなく、骨盤内にまで炎症が波及。骨盤腹膜炎や肝臓周囲の炎症の原因となるFitz-Hugh-Curtis症候群を発症する可能性もあり、その結果、炎症により卵管が癒着。不妊や子宮外妊娠の原因となる場合もあります。
また、出産時に産道にて淋菌に感染した新生児は、特に眼球に炎症を起こし、重症だと失明する可能性があります。また眼球に感染した淋菌は全身に行きわたり、心内膜炎や腹膜炎などの重篤な合併症を引き起こす危険性があります。

女性の淋病は子供にまで及んでしまうケースもあるから妊娠中は特に気を付けてね。/p>

淋病の感染経路!

淋菌感染者との性行為により感染することで発病しますが、オーラルセックスにより口の粘膜に感染し口内炎を発症することもあります。また、妊娠された方が淋菌に感染したまま出産すると、赤ちゃんが産道を通ったときに感染する可能性もあります。
淋菌は高温にも低温にも弱く、通常の環境内では生存することができません。よって、接触感染は生じないと考えられています。しかし、淋菌に汚染されたタオルや入浴施設の椅子など、モノを介して感染する場合がまれにあります。

銭湯やプールの中では感染しないけど、感染者が使っていた「物」に触れるのが一番いけないんだ

淋病に効くお薬

淋菌に感受性のある抗菌薬を使用します。どの抗菌薬に感受性があるかは薬剤感受性検査の結果により判断します。一般的には第三世代セフェム系の飲み薬を使用。通常、抗菌薬の飲み薬を約3日続ければ症状の改善が期待できます。しかし、重篤な合併症の場合、全身の状態を安定化させるために入院治療での抗菌薬の点滴が必要になる場合もあります。
また、男女問わず、どちらかが淋菌に感染した場合には、そのパートナーも検査を受けることが必要。無症状でも、感染している可能性はあり、適切な治療を受けることが必要です。

淋病の治療って保険が使える?

使える病気と使えない病院があります。どちらがダメでどちらが良いとかはないのですが、自身の都合に合わせて選ぶと良いでしょう。

保険が使える病院は費用抑えられるけど、家とか会社に医療費のお知らせが届くの。って事はバレる可能性もあるって事だよねー

医療費のお知らせの通知って本人しか開けちゃいけないじゃなかった?

中小企業の総務とかバンバン封筒開けるから気をつける事だな。家族も同様だ

だよね(;’∀’)

逆に通院した事を誰にもバレないようにするには自由診療が良いって事だね(‘ω’)ノ高くつくけど背に腹は代えられないよね

淋病のよくある質問集

淋病(淋菌感染症)とどういった病気なのでしょうか?
淋病とは、淋菌という細菌が引き起こす性感染症の一つです。男性の場合は主に尿道炎を発症し、尿道から上行性に侵入すると前立腺炎や精巣上体炎を発症します。治癒後も精路通過障害による不妊症などの後遺症を残す可能性があります。女性の場合は主に子宮頸管炎を起こしますが、同じく上行性に侵入すると子宮内膜炎・卵管炎・卵巣炎・骨盤腹膜炎などの骨盤内感染症、腹膜炎、肝周囲炎などを発症し、後遺症として男性同様に不妊症となる可能性があります。また、淋菌はオーラルセックス(口腔性交)により咽頭炎、アナルセックス(肛門性交)により肛門直腸炎、分娩時の産道感染により新生児へ結膜炎を引き起こす可能性があります。さらに血中に侵入すると、敗血症や心内膜炎、髄膜炎や関節炎などの全身感染症を起こす可能性があります。
おしっこをした際に激痛を感じ、黄色い膿のようなものが出てきたのですが淋病(淋菌感染症)の可能性はあるのでしょうか?
淋病(淋菌感染症)の可能性は非常に高いかと考えます。この様な症状が出た場合は、直ちに病院にて診断を受けてください。
淋病(淋菌感染症)の自覚症状が出てきたのですが、痛くなってから何日くらいまでに検査するのがいいのでしょうか?
自覚症状があったのであれば、直ちに検査と治療を受けるようにしてください。
淋病(淋菌感染症)は治療を開始してからどれくらいの期間で完治するのでしょうか?
内服薬を1~2週間服用すれば、基本的には完治するのですが、服用後にご自身で完治したかどうかを判断せずに必ず再検査をし、医師による陰性確認をするようにしてください。
淋病(淋菌感染症)によって死に至るようなことはあるのでしょうか?
血中に侵入した場合、全身感染症を引き起こすことがあります。その場合、市に至る可能性も大いにありますので、気になることがある場合には早めに受診してください。
淋病(淋菌感染症)は男性と女性で違いはあるのでしょうか?
男性の淋菌性尿道炎の診断は、尿道口より濃黄色調の膿が排出される、排尿により痛みがある、尿道口に発赤があるなどの症状により比較的容易に診断できます。しかし女性の場合、無症候性感染といい現れる症状が乏しいことにより自己判断では見落とす危険性があります。疑わしい性交渉があった場合やちょっとした体の不調があれば、直ちに検査と治療を受けるようにしてください。
淋病(淋菌感染症)はお風呂やプールで感染する可能性はあるのでしょうか?
お風呂やプールの水の中での感染は、可能性としてはかなり低いと考えますが、他の性病・性感染症と同様に、タオルの共有等での感染は十分に考えられます。認識している範囲でできる限り感染者との共有は、避ける様にしてください。
淋病(淋菌感染症)の感染率は日本人と外国人とで違いはあるのでしょうか?
淋菌感染症は欧米先進国にて減少傾向にあります。しかし、東南アジアやアフリカなど発展途上国といわれる地域においては依然として蔓延しており、男女とも増加傾向となっています。
淋病の検査方法はどのような検査が行われるのでしょうか?
問診と感染箇所の分泌物から判断できるのですが、より確実にするために培養検査法、PCR法、DNAプローブ法などの検査方法が用いられます。

淋病を治療できるクリニック

性病治し隊では渋谷、新宿、池袋で淋病を治療できる病院をご紹介しています。
検査できる病院、治療できる病院をお探しの場合は是非ご活用ください。

関連するクリニック一覧

   
性病チェックしましょう

迷ったらここ

Copyright(c) 性病治し隊 All rights reserved.