性病治し隊 > 性病のお話 > 梅毒ってどんな性病?

梅毒ってどんな性病?

政府からも御触れが出ている梅毒について説明しましょう!
梅毒の拡大を食い止めるため。 一人ひとりが予防と検査を!
なんで政府が御触れを出したかと言うと、近年ものすごく梅毒患者が増えているからです。

初期段階ではほとんど自覚症状がないため、体の小さなSOSでも見逃さないために注意しておく事が本当に重要なんです。この梅毒、江戸時代に末期の性病として恐れられていました。その時代には薬の元となるペニシリンがなく、治療できない不死の病でした。最初はかゆみから始まり、数年かけて発疹が全身に広がり、内臓に腫瘍が出来、麻痺、人格崩壊を経て死に至るという病気です。

梅毒怖いんだよねぇ。お肌とかにも赤いブツブツ出ちゃうのは本当にヤバイ(;’∀’)

時代劇とかのおかげで?恐ろしい性病だって事は周知されてるよね

仁でしょ!仁だよ!主役の南方先生が食品のカビからペニシリンを作って治療してたと思う!面白いから見てみてー!

そうなの?今度DVD借りてくる(‘ω’)ノ

梅毒になって第1段階

一カ月~三カ月の潜伏期間を経て性器に潰瘍ができます。
この腫瘍は痛みもないので気づきにくく、もっと言えばシコリのような腫瘍が出来るのは肛門や唇、指に出来る場合もあるので尚更気づきにくいです。
本来腫瘍が出来るのは1カ所だけですがたまに数個現れる事もあります。

男性は陰茎・乳首・くちびる・肛門・手や指などに症状がでるぞ

女性は大陰唇・小陰唇・くちびる・肛門・手や指・足とかに出るよ!

シコリのような腫瘍は通常3~12週間で治ったかのように見えますが、第二段階に向けての潜伏期間がはりまるのです。

ほとんどの人は自覚症状がないまま、梅毒の第二段階へと突入してしまうから本当に注意してくれ

梅毒になって第2段階

菌が身体中をめぐり、広い範囲で発疹、リンパ節の腫れが起こります。
これが属にいう「バラ疹」と言われる赤いまだらの発疹です。
この時点でもまだ、シコリなどの主要がみらる事があります。
一般的にこの発疹は痛くもかゆくもありません。

頭皮に出ると頭髪も抜けるぜぇぇぇぇぇ。ここまで来るとさすがにメンタルやられるなwww

そう。もっと言うとこのバラ疹は数週間、または数カ月経ってから再発を繰り返す事がある。最後は小さな発疹が大きくなって全身を覆う様に大きな発疹に進化するんだ

体中に廻った菌は徐々に内臓をも蝕んでいきます。
発熱、疲労感、食欲不振、眼の炎症、骨や関節に痛みが伴う事もあります。

梅毒になって第3段階

梅毒に感染して3年以降、適切な治療がされずにいると皮下組織の深部が破壊され硬いシコリ(結節性梅毒)によるゴム(ゴム腫)のような腫れを発症します。
この症状は全身いたるところにあらわれ、顔や身体に傷跡のような跡を残してしまうため顔の形を大きく変形させてしまいます。
骨すらも変形させてしまうので「鼻が落ちた」「鼻が欠けた」と言われる事もあります。

画像検索してみたけどマジで閲覧注意だなwwww

しかしきちんと治療していれば、第三段階になる事は稀だから安心してくれ

梅毒最終ステージ第4段階

発症から10年以上放置している人はいないと思いますが、念のため説明しておきます。
最後は組織の壊死が脳にまで及び、痴呆のような症状も出始めます。
さらに身体が動かせなくなり、徐々に衰弱していき死に至ります。

梅毒の治療方法

梅毒の治療は主にペニシリン系の抗生物質の内服がメインです。
ペニシリン系の抗生物質にはサワシリンやパセトシンビクシリンなどの種類があります。

治療期間は、梅毒の症状の進行段階によって変わります。
症状の悪化が進めば、そのぶん治療にも時間を要するようになるのです。
抗生物質の投与期間として、第1期梅毒では一カ月、第2期では 一カ月半、第3期以降では二カ月~三か月根気よく治療する事で完治します。

梅毒のよくある質問集

淋病(淋菌感染症)とどういった病気なのでしょうか?
淋病とは、淋菌という細菌が引き起こす性感染症の一つです。男性の場合は主に尿道炎を発症し、尿道から上行性に侵入すると前立腺炎や精巣上体炎を発症します。治癒後も精路通過障害による不妊症などの後遺症を残す可能性があります。女性の場合は主に子宮頸管炎を起こしますが、同じく上行性に侵入すると子宮内膜炎・卵管炎・卵巣炎・骨盤腹膜炎などの骨盤内感染症、腹膜炎、肝周囲炎などを発症し、後遺症として男性同様に不妊症となる可能性があります。また、淋菌はオーラルセックス(口腔性交)により咽頭炎、アナルセックス(肛門性交)により肛門直腸炎、分娩時の産道感染により新生児へ結膜炎を引き起こす可能性があります。さらに血中に侵入すると、敗血症や心内膜炎、髄膜炎や関節炎などの全身感染症を起こす可能性があります。
おしっこをした際に激痛を感じ、黄色い膿のようなものが出てきたのですが淋病(淋菌感染症)の可能性はあるのでしょうか?
淋病(淋菌感染症)の可能性は非常に高いかと考えます。この様な症状が出た場合は、直ちに病院にて診断を受けてください。
淋病(淋菌感染症)の自覚症状が出てきたのですが、痛くなってから何日くらいまでに検査するのがいいのでしょうか?
自覚症状があったのであれば、直ちに検査と治療を受けるようにしてください。
淋病(淋菌感染症)は治療を開始してからどれくらいの期間で完治するのでしょうか?
内服薬を1~2週間服用すれば、基本的には完治するのですが、服用後にご自身で完治したかどうかを判断せずに必ず再検査をし、医師による陰性確認をするようにしてください。
淋病(淋菌感染症)によって死に至るようなことはあるのでしょうか?
血中に侵入した場合、全身感染症を引き起こすことがあります。その場合、市に至る可能性も大いにありますので、気になることがある場合には早めに受診してください。
淋病(淋菌感染症)は男性と女性で違いはあるのでしょうか?
男性の淋菌性尿道炎の診断は、尿道口より濃黄色調の膿が排出される、排尿により痛みがある、尿道口に発赤があるなどの症状により比較的容易に診断できます。しかし女性の場合、無症候性感染といい現れる症状が乏しいことにより自己判断では見落とす危険性があります。疑わしい性交渉があった場合やちょっとした体の不調があれば、直ちに検査と治療を受けるようにしてください。
淋病(淋菌感染症)はお風呂やプールで感染する可能性はあるのでしょうか?
お風呂やプールの水の中での感染は、可能性としてはかなり低いと考えますが、他の性病・性感染症と同様に、タオルの共有等での感染は十分に考えられます。認識している範囲でできる限り感染者との共有は、避ける様にしてください。
淋病(淋菌感染症)の感染率は日本人と外国人とで違いはあるのでしょうか?
淋菌感染症は欧米先進国にて減少傾向にあります。しかし、東南アジアやアフリカなど発展途上国といわれる地域においては依然として蔓延しており、男女とも増加傾向となっています。
淋病の検査方法はどのような検査が行われるのでしょうか?
問診と感染箇所の分泌物から判断できるのですが、より確実にするために培養検査法、PCR法、DNAプローブ法などの検査方法が用いられます。

池袋・新宿・渋谷で梅毒を治療できる病院をご紹介!

池袋・新宿・渋谷は土地柄、性病を専門とした病院を多く相談できる所も多いのが利点です。
また専門という事で、泌尿器科などよりは通いやすくていいですよね!

関連するクリニック一覧

   
性病チェックしましょう

迷ったらここ

Copyright(c) 性病治し隊 All rights reserved.