トリコモナスの症状!
トリコモナスはほとんどが女性の性病で男性は症状が出る事は稀です。
症状としては尿道や膣などの部位の炎症と、それに伴うオリモノ、オシッコ時の違和感が挙げられます。
このオリモノは泡っぽい白く濁った色が特徴で鼻をつくニオイなので、症状が分かりやすい性病とも言えます。
男性の場合も稀に尿道が炎症する事はあるから注意だ!
この性病もセックスをした後、おおよそ一週間~二週間の潜伏期間を経て発症します。
セックスしてなくてもトリコモナスに感染したっぽい…
トリコモナスの場合セックスをしてなくても感染は十分にあり得ます。
感染者と下着を共有したり、タオルを共有したり、妊娠してる場合は赤ちゃんに感染する事もあります。
このトリコモナスは湿気が好むので蒸れやすい所は注意が必要です。
トリコモナスに効くお薬
病院で処方されるのは内服薬がメインです。
大体のはフラジールやハイシジンが処方されますが、効果はほとんど一緒です。

いずれにしても寄生虫を殺すお薬というのは身体への負担も大きく副作用も強めです。
発疹、かゆみ、下痢、吐き気、など。気になる方は予め先生に聞いておくと良いでしょう。
トリコモスの治療って保険が使える?
使える病気と使えない病院があります。どちらがダメでどちらが良いとかはないのですが、自身の都合に合わせて選ぶと良いでしょう。
保険が使える病院は費用抑えられるけど、家とか会社に医療費のお知らせが届くの。って事はバレる可能性もあるって事だよねー
医療費のお知らせの通知って本人しか開けちゃいけないじゃなかった?
中小企業の総務とかバンバン封筒開けるから気をつける事だな。家族も同様だ
だよね(;’∀’)
逆に通院した事を誰にもバレないようにするには自由診療が良いって事だね(‘ω’)ノ高くつくけど背に腹は代えられないよね
トリコモスのよくある質問集
- トリコモナス感染症とは何なのでしょうか?
- トリコモナス感染症とは、トリコモナス原虫により感染する病気のことをいいます。男性の場合、尿道炎の症状を起こす場合もありますが無症状の方も多く、尿道からの感染だけでは、排尿により洗い流される可能性もあります。またトリコモナスは前立腺や精嚢などに棲息しており、尿道にでてくることで非淋菌性尿道炎の症状を引き起こすとも考えられています。その他にも前立腺炎を発症する方も多くいます。
女性の場合、膣炎を引き起こしますが、20~50%の方は無症候感染者とも考えられています。しかし、そのうちの約30%の方は、6ヶ月以内に症候性になるといわれています。泡状で悪臭の強いおりものの増加、外陰・膣の刺激感や強い痒みなどが主な症状です。
- トリコモナス感染症の原虫は目で見えるものなのでしょうか?
- トリコモナス原虫は、肉眼で見る事は出来ません。新鮮な分泌物を顕微鏡などで観察すると、白血球よりやや大きい程度の大きさとして確認できます。
- トリコモナス感染症は性交渉以外でも感染するのでしょうか?
- トリコモナス感染症は、性交渉以外でもオーラルセックスで感染する可能性があります。
- トリコモナス感染症はコンドームを使用してセックスすることで感染を防ぐことができるのでしょうか?
- トリコモナス感染症は、性行為により感染するのは明らかなのですが、性交経験のない女性や乳児でも感染が見られることがあるため、コンドームだけではトリコモナス感染症を予防することは出来ないと考えられます。
- トリコモナス感染症はタオルやベッドから感染することがあるのでしょうか?
- トリコモナス感染症は、タオルやペットから感染する可能性は十分あります。また、性行為以外での感染原因として、身に着けるものや便器や浴槽を通じての感染も考えられます。
- トリコモナス感染症は温泉やプールでも感染することはあるのでしょうか?
- トリコモナスは乾燥には非常に弱いのですが、温泉やプールなどの水中では感染する可能性は十分にあります。
- トリコモナス感染症の患部を直接手で触り、他人と接触した場合に伝染する可能性はあるのでしょうか?
- トリコモナスは、接触による感染が主な原因ですので、可能性は十分に考えられます。
- トリコモナス感染症は女性に多い性病・性感染症(STD)と聞いたのですが、男性には感染しないのでしょうか?
- トリコモナスは、女性の方が感染される方が多いと考えられていますが、男性にも感染する可能性は十分あります。
- トリコモナス感染症を放置しておいた場合、どんな危険があるのでしょうか?
- トリコモナス感染症を放置しておくと、膀胱炎や精巣上体炎、骨盤内感染症などの病気になる可能性がありますので放置せず、必ず治療を受けるようにしてください。
- トリコモナス感染症は完治するのでしょうか?
- 正しい治療をしっかりと受診されれば、トリコモナス感染症は完治することが可能です。ただし、女性の場合、膣錠や軟膏による局所療法のみの場合、感染病巣の拡大状況によって、膣以外の隣接臓器に寄生しているトリコモナス原虫を完全に排除することが出来ず、十分な治療効果が出ない可能性があります。このようなことが想定された場合、内服薬による全身投与が有効です。
男性の場合は、内服薬を1週間~10日ほど服用することで完治します。
- パートナーがトリコモナス感染症になったと診断されました。自分には何の症状も出ていないのですが、潜伏期間はどの程度なのでしょうか?
- トリコモナス感染症の潜伏期間幅広くは、4日目から1ヶ月程度と考えられています。 また、トリコモナスに感染した場合、自覚症状がない場合も多いため、パートナーの感染が明確な場合、ご自身も検査される事をおすすめします。
トリコモナスを治療できるクリニック
性病治し隊では渋谷、新宿、池袋でトリコモナスを治療できる病院をご紹介しています。
検査できる病院、治療できる病院をお探しの場合は是非ご活用ください。