性病治し隊 > 性病のお話 > コンジローマってどんな性病?

コンジローマってどんな性病?

尖圭コンジローマについてご説明しましょう!まず皆さん「尖圭」って初見で読めましたか?

早速どうでもいいわwww

え?読めないの?

・・・。

「せんけい」だよ

学校で習う事はないので知らない人も多いのではないかと思いますが尖圭(せんけい)コンジローマと読みます。

尖圭コンジローマの症状!

この尖圭コンジローマですが、イボ上の大小のブツブツが性器やお尻周りに出るので他の性病に比べて非常に分かりやすい見た目をしています。
最初小さなブツブツですが、増えていくとカリフラワーみたいになります。

尖圭コンジローマの特徴!

ヒトパピローマウイルス(HPV)に感染後約3ヶ月で、男性の場合は陰茎の亀頭や冠状溝、包皮や陰裏に、女性の場合は大小陰唇や膣前庭、膣や子宮頸部などに特徴的なイボが発生。先の尖った乳頭状の形をしており、鶏のトサカ状やカリフラワー状など形状は多種多様です。また、男女ともに肛門の周囲や肛門内、尿道口にも発生。さらに直腸内に発生する場合もあります。イボの大きさは1~3mm前後で次第に増加します。ほとんどの場合、痛みやかゆみといった自覚症状がなく、発生したイボに気づかない場合もあり、発見が遅れることも少なくありません。
大きさや発生部位などにより、疼痛や掻痒、性交時の痛みや出血があります。接触により出血しやすく、2次感染を伴うとただれや壊死を起こし、悪臭を放つ場合もあります。下着やジーンズのような硬い着衣が擦れることで痛みを感じる場合もあります。

尖圭コンジローマの感染経路!

ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染により尖圭コンジローマが発症します。ヒトパピローマウイルスは、ローリスク型の6型と11型があり、主に感染した方との腟性交やアナルセックス、スキンシップなどの性的行為により感染します。ごくまれに、小さなお子さまが両親や医療従事者とふれあうなかで感染する場合や、出産時にお母さんから赤ちゃんに感染することで、のどにイボができる場合があったりします。
感染から発症までの潜伏期間が長く、また感染していてもイボがでない場合があり、そのため、気づかないうちに性的行為を繰り返し、感染を広げてしまう危険性があります。

尖圭コンジローマの効くお薬!

尖圭コンジローマの治療方法には、外科的な療法と薬物による療法があります。病変の大きさや数、性状や再発傾向、治療歴などをふまえ、治療方法を選択します。
外科的な療法には、外科的切除、電気焼灼、液体窒素による凍結療法、レーザー治療などがあります。
薬物による療法は、抗がん剤の軟膏などによる治療方法があげられます。イミキモド5%クリームの外用や80~90%の三塩化酢酸の外用、インターフェロンの局所注射などが挙げられます。

尖圭コンジローマのよくある質問集

尖圭コンジローマとはどのような病気なのでしょうか?
尖圭コンジローマとはヒトパピローマウイルス(HPV)の感染による性感染症(STD)の一種です。性器や肛門のまわりの皮膚や粘膜の表面にイボを発症させます。
尖圭コンジローマよって発症するイボはどんな色やカタチをしているのでしょうか?
色は白やピンク、黒っぽい茶色や黒色など様々で、形も同様ですが、先がギザギザに尖っていることが特徴といえます。
尖圭コンジローマよるイボがよく発症する場所はどこでしょうか?
男性女性とも、性器や肛門の周囲によく発症します。性交渉の際に性器がふれたり擦れたりする場所に発症します。
尖圭コンジローマはどれくらいの潜伏期間があるのでしょうか?
尖圭コンジローマに感染してからイボの発症が確認できるまでに3週間〜8ヵ月かかります。平均すると2.8ヵ月程度といわれています。
尖圭コンジローマにより発症したイボは放っておいた場合、ひどくなるのでしょうか?
個人差はありますが、人により、イボの数の増加や、患部面積の拡大などがみられます。
尖圭コンジローマはどのようにして感染していくのでしょうか?
主にセックスやそれに類似する行為などの性交渉により、傷ついた皮膚や粘膜からウイルスが侵入し感染します。ですので、性別を問わず不特定多数との性的接触がある人ほど感染するおそれがあります。
尖圭コンジローマを誰からうつされたのかを判定することは可能でしょうか?
尖圭コンジローマは感染してから症状があらわれるまでの潜伏期間が3週間〜8ヵ月といわれています。なので、パートナーが長期間一定している場合でない限り、誰から感染したかを判別するのは困難です。
コンドームをしていても尖圭コンジローマに感染する可能性はありますか?
一般的に性感染症の予防にはコンドームを使用することといわれますが、尖圭コンジローマはコンドームではカバーできない広い範囲で感染する可能性があり、コンドームの使用のみでは完全には予防することができません。
尖圭コンジローマのセックス以外での感染経路はあるのでしょうか?
ほとんどがセックスやそれに類似する行為などの性交渉により感染しますが、手指・器具などを介することで感染する場合もあります。
尖圭コンジローマの治療はどのようにして行われるのでしょうか?
手術などの外科的な治療法と、投薬による治療法があります。これらを併用して治療する場合もあります。イボが発症した場所、その大きさや症状、他にかかっている病気があるかなど、そして女性の場合、妊娠しているかどうかなど、様々な状況を考慮し、ひとりひとりに適した治療法をご提案します。
尖圭コンジローマの治療は治るまでに、どのくらいの期間がかかるのでしょうか?
個人や症状によっても異なるため一概にはいえませんが、多くの場合、数ヶ月以上はかかるとお考えください。尖圭コンジローマは再発しやすい病気のため、治療後、少なくとも3ヵ月程度は通院し、再発していないかどうかの確認が必要です。
尖圭コンジローマは再発しやすい病気なのでしょうか?
尖圭コンジローマは治ったように見えたとしても、すぐに再発してしまうおそれのある病気です。現在、手術や投薬によって、ヒトパピローマウイルス(HPV)を完全に排除することは困難です。治療後およそ3ヵ月以内で、約25%の人が再発すると考えられています。
尖圭コンジローマの治療後、すぐに再発してしまう原因は何なのでしょうか?
尖圭コンジローマによって発症した肉眼で確認できるイボを除去したとしても、その周辺部にはまだウイルスが残っており、再度、新たなイボを形成する場合があります。症状がきっちりとおさまるまで観察し続ける必要があります。
尖圭コンジローマは一生治らない病気なのでしょうか?
体内に潜伏した尖圭コンジローマウイルスを完全に排除することは大変困難です。しかし、からだの免疫力が高まることで、症状は出にくくなります。再発したからといって、深刻に考える必要は全くなく、症状が出る度に、きちんと治療をすれば問題はありません。
尖圭コンジローマは妊娠や出産などにも影響を及ぼすのでしょうか?
尖圭コンジローマに感染している女性が出産する場合、産道にて、赤ちゃんが尖圭コンジローマウイルスに感染する場合はあります。感染の結果、赤ちゃんにも尖圭コンジローマが発症、まれにのどに方にイボができる多発性咽頭乳頭腫があらわれる場合があります。
尖圭コンジローマは自然に治る可能性はあるのでしょうか?
治る可能性はありますが放置してイボが増殖した場合にはさらに治療が難しくなると理解してください。そのため早めの受診をおすすめしています。

尖圭コンジローマを治療できるクリニック

性病治し隊では渋谷、新宿、池袋でヘルペスを治療できる病院をご紹介しています。
検査できる病院、治療できる病院をお探しの場合は是非ご活用ください。

関連するクリニック一覧

   
性病チェックしましょう

迷ったらここ

Copyright(c) 性病治し隊 All rights reserved.